いよいよ夏の輪番体制が現実化してきましたね

<span class="deco" style="font-weight:bold;font-size:large;">【涙ぐましい努力ですね】</span>

 我社でもいろいろと、計画が通知されてきました。特に東京から関西に転勤の身でありますので、関西勤務とはいえ東京との連絡や業務連携を前提としている立場で、この夏どないにやっていくんやろ・・・・と、ちょっと想像ができません。しかし、涙ぐましい程に、電力を抑える努力と施策に溢れていますね・・・・


 ・ノートパソコンは、ピーク時にはコンセントから抜き、バッテリーで作業する。
 ・空調設定温度の上方修正はもとより、一時間おきに、on/off時間を設定する。
 ・徹底した電灯・証明類の間引き。
 ・プリンタ等、付帯OA機器の間引き
 ・エレベーターの間引き運転。及び、極力みんなで乗り合わせる運用徹底。
 ・エスカレーターは全停止。
 ・・・・等

 

 

<span class="deco" style="font-weight:bold;font-size:large;">【根本的に混乱する施策ですね・・・】</span>

 電力需要ピーク時を分散させることが目的ですから、稼動時間をそれぞれが「合わせない部分を作る」ということですよね。土日稼動し、平日休業するなども増えていますし。例えば、お客様A社は、土日稼動の平日休暇。あるベンダー会社Bは社は、従来通り。この場合のサービス対応はどうなるのでしょうね。特に、土日祝を除く保守対応契約など交わしていると、どんなことになるのでしょうか???

 つまりは、混乱や効率ダウンを前提としているため、経済全体の下げインパクトは、努力効果あっても、残ると思うんです。

 

<span class="deco" style="font-weight:bold;font-size:large;">【この混乱から新しいものの考え方が生まれないか?】</span>

 そもそも、オール電化には疑問だったんです。その大元のエネルギーはエコロジーにそもそも則っているのかとかね・・・。太陽光パネルも最先端ともいえない日本ですし、また材料となるレアメタルもほとんど中国等
外国頼みですしね。

 例えば、エネルギーそのものを減らす工夫がこの混乱により、新たに出てこないかと期待しています。例えば生活面、本当に暑いピーク時には、イタリアみたいに、昼休みを長めにとってもいいじゃないですか・・・とか。または、在宅勤務の広がりなどで、都市圏のピーク人口を減らし消費を減らすとか。

 

 

<span class="deco" style="font-weight:bold;font-size:large;">【世界初の試み!日本を挙げて乗り切りましょうぜ!】</span>

 こんなに大規模な輪番体制は、世界に例がないのでは?そういう意味で、世界が日本を注目していますよね。震災直後、全体規律と礼節ただしい日本人ということで世界の度肝を抜いたのですから、もう一発、さすがは日本だといわしめてみたいもんです。これからの数ヶ月。エキセントリックな日々が続きますが、秋になってやりきったよなと、言えるようになりたいですね。そうなるように、頑張りましょう!

自宅につくる震災対処PCシステム (日経BPパソコンベストムック)

自宅につくる震災対処PCシステム (日経BPパソコンベストムック)


週刊 東洋経済 2011年 5/7号 [雑誌]

週刊 東洋経済 2011年 5/7号 [雑誌]


暮らしの省エネ事典

暮らしの省エネ事典