『ストレングス・ファインダー』をやってみて・・・

 

 ちょっと思うところがありまして、「ストレングス・ファインダー」を読み、自分自身の強みを探ってみました。これは、自分自身にも気づかないような「強み」をみつけてそれを磨いていこうとするもの。天才的な仕事ぶりってのは、成長過程で培われたシナプス情報回路にぴったり合ったアウトプットであり、それを認識した成長を目指すべきという考え方ですね(極端にまとめると)。


さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 


 自分の場合は、以下の5つの資質が長所と判断されました。

  公平性  地位に関係なく平等に扱う必要性を強く感じる

  最上志向 平均以上、最高のものに対して努力をし胸躍る

  適応性  その時々の変化に対応して行動選択し生産性を保つ

  調和性  衝突や摩擦をさける、争いを最小限にする、価値観を全体に合わせる

  自我   尊敬されたい、強みを生かした者同士で働きたい、突き抜けたい

 


 全体的には、ええかっこしいの自分らしいと妙に納得をいたしました。また、管理職としては難しいなとも感じ、ぶつかっても部下をアレンジして全体最適に突き進むことには、一流にななれそうにもありません。ま、管理職と言ってもいろいろなスタイルがあるし、画一的な考え方は、この本「ストレングス
ファインダー」は否定していますので、気にすることもないのですが。

 

 


 改めて思うに、
縦軸:「自分のやりたい(ありたい)こと」 「自分のしたくない(ありたくない)こと」
横軸:「自分に才能があること」「自分に才能がないこと」

 もしこういうマトリクスがあったとしたら、「自分がやりたい」「自分に才能あある」ことが職業だったらなんと素晴らしいことか!。しかしそんなのほんの一握りなのでしょう。


 そして、「自分のしたくない」でも「自分に才能がある」ことなら、まだ考えようによっては新しい境地が開けるのかもと、妙に感心してしまいました。これまで、あれこれと「才能ないだろうけどやりたいこと」に固執しすぎて、辛い思いをしていたなら、考え方をかえるきっかけになるかもと・・・。

 

 ちょっとまだ、読んだばかりで噛み砕けてませんが、じわじわと考えさせる書物ではあります。今さらながら、自分探しに迷っているのなら、ちょっとこの本をかじってみれば?(笑)

 

ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう

ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう


まず、ルールを破れ―すぐれたマネジャーはここが違う

まず、ルールを破れ―すぐれたマネジャーはここが違う